脱毛クリームは、身体に害を与えることはありません。
しかし、ごくまれに、脱毛クリームを使用した後に赤くなることがあります。
これは、炎症による症状です。
脱毛クリームの成分は、「チオグリコール酸カルシウム」をはじめとするアルカリ性の成分が多く含まれています。
そのため、通常問題ない量でも人によっては肌荒れ・かぶれといった症状を引き起こしてしまう可能性があるのです。
特に、肌が赤くなるという状態は、炎症を起こしてしまっているため、適切な対処をしていきましょう。
また、肌全体が赤くなるわけではなく、肌に「赤い斑点」が出ることもあります。
脱毛クリームを使ったら赤い斑点が出てしまった…そんな時の赤い斑点の正体は「炎症」です。
脱毛クリームの成分に対する炎症の可能性が高いでしょう。
しかし、それだけではなく「赤い斑点」の原因の中には、脱毛クリームで乾燥してしまった肌がさらに乾燥した状態になったためです。
通常は、これらの影響が出ないようにパッチテストを必ず行うように説明書に記載があります。
万が一、パッチテストをしても防げなかった場合には、季節などの要因で乾燥が強くなったのかもしれません。
赤い発疹が出たときの対処法を見ていきましょう。
パッチテスト検証済の脱毛クリーム
【紹介箇所へスクロール】
ここで分かること
脱毛クリームによる炎症の対処方法
赤い斑点が出ている場合には、炎症に対する対処方法が有効です。
まずは、肌が赤い時、赤い斑点がた時は、患部を冷やしましょう。
症状が出た箇所を水で冷やしてください。
少し冷やして症状が治まる場合は、保湿してください。
保湿には、化粧水や保湿クリームを使いましょう。
時間をおいて症状が治まるようであれば、その脱毛クリームは使用しないようにしてください。
さらに刺激の弱いものを使う方が安全でしょう。
パッチテストをクリアした場合ですが、敏感しやすい肌の人は、脱毛クリームを使った後の肌が時間がたって乾燥した可能性が高いです。
その際は、脱毛の処理後にしっかりと保湿を行うように心がけてください。
保湿は、保湿クリームを塗る、化粧水を付けるなどの簡単なもので大丈夫です!
しかし、いつまでたっても炎症が治らない場合には、皮膚科を受診してください。
病院へ行かないと、さらにひどくなってしまう可能性があるので、必ず不安があれば病院で診断を受けましょう。
脱毛クリームの肌荒れ・かぶれの対処方法
脱毛クリームを使った後、赤みなどではなく肌荒れやかぶれが発生してしまった場合の対処方法を紹介します。
肌荒れやかぶれの状態が、それほどひどくないと判断できる場合は、ドラッグストアなどで売られている市販薬を使いましょう。
その際に使用するのは「フェミニーナ軟膏」や「エマゼン軟膏」がおすすめです。
軟膏であれば、ドラッグストアでワンコインで購入できるものが多いので、手に入りやすいと思われます。
ドラッグストアでは、白衣を着た薬剤師がいると思います。
購入するアイテムに迷ったら相談してみてください。
しかし、あくまでも市販薬でできるのは様子見です。
目安としては、4日~5日使っても治らないという際には、皮膚科を受診してください。
市販薬を使ってみても改善が見られない場合には、皮膚科を受診しましょう。
その際には、脱毛クリームも相談してみるといいでしょう。
肌が弱い人などは、医師の進めるアイテムを利用するのが一番安全です。
注意してほしいのは、肌荒れやかぶれがひどいのに放置してしまうことは避けることです。
放っておくと、寝ているときなど意識がない時間にかきむしって悪化することもあります。
できるだけはやく皮膚科で相談してください。
脱毛クリームで肌トラブルに合わないためのポイント
せっかくの脱毛クリームで肌に炎症が起きてしまった場合は、その脱毛クリームは使用をやめたほうがいいでしょう。
そして、そのような肌トラブルに合わないために、守ってほしいポイントがあります。
かかりつけ医がいる人は、使用前に必ずかかりつけ医に相談してください。
- 肌が弱い人はウォータープルーフタイプの脱毛クリームは使わない。
- 使用中にヒリヒリする時は、すぐに洗い流してください。
- 使用する前に、脱毛クリームのパッチテストを必ず行ってください。
- 自分の肌の状態に合わせて脱毛クリームを選びましょう。
悩んだ時は薬剤師に相談してみてください。 - 女性は、生理前・生理中の使用を控えましょう。
- 脱毛クリームの使用後には保湿をしてください。
この6つのポイントを守って使用することで、肌トラブルに合う可能性が低くなります。
便利で手軽な脱毛クリームですが、使用には注意しましょう。
美容皮膚科の先生おすすめ!ちゅらりもはパッチテスト検証済み脱毛クリーム
ホンマでっかTVや主治医が見つかる診療所などのテレビ番組に、数多く出演する美容皮膚科の森 智恵子先生が推奨する脱毛クリーム『ちゅらりも』がすごい!
沖縄は一般的に毛深い人が多いと言われていますが、そんな沖縄の人たちが認める除毛効果も凄い!
でも何と言っても除毛後の赤い斑点や発疹などが、他の脱毛クリームやカミソリでの処理よりも出てこないのが一目瞭然なんです!
保湿には抑毛ローションがおすすめ!
炎症を防ぐために、肌を保湿することは重要です。
しかし、保湿してしまったことで十分な水分と栄養が、ムダ毛にも与えられることになります。
それは、つまり…ムダ毛も増えてしまうということです。
ムダ毛処理のお手入れで、ムダ毛が増えたらたまったものじゃないですよね。
そこでおすすめなのが、抑毛ローションというアイテムです。
\抑毛ローションおすすめNO.1!/
引用元:パイナップル豆乳ローション公式
市販の抑毛ローションで構いませんので、一本持っておくと便利ですよ。
抑毛ローションは、その名前の通りの抑毛効果を持ったローションです。
\抑毛ローションおすすめNO.2!/
引用元:シーズンズ アフターケアトリートメント Amazon公式
保湿と抑毛の効果があるため、非常に心強いアイテムなのですが…、脱毛クリームと併用することでさらに効果を発揮してくれます!
特に、敏感肌の方はダメージを受けやすい肌の可能性が高いです。
そのような方は、脱毛クリームとの併用ではなく、毎日ムダ毛の抑毛をしてくれる抑毛ローションでケアをする方がいいでしょう。
すぐに効果がでるものではありませんが、長く続けていけば肌にやさしくムダ毛の処理ができるので、是非試してみてください。